薬膳梅シロップ作りのお教室

【薬膳梅シロップ作りのお教室】ご案内

5月に訪れる爽やかで気持ちのいい気候は
一体どこへいってしまったのでしょう…
本格的な夏を迎える前の長い長い梅雨
じめじめした梅雨の時期に多い体調不良は
体に溜まる湿【水毒】が大きく関連しますが、この《水毒と【食毒・血毒】の三毒を
取り除き、殺菌作用のチカラを持つ》梅が
私は昔から大好きで、
腹痛や疲労などから体調が崩れると
いつも梅を頬張っておりました😋
大好きな梅の手仕事を、毎年お願いしている
方より青梅の収穫スケジュールが参りまして、もしよろしければ、是非皆様とご一緒
させて頂けたらと、
【薬膳梅シロップ作りのお教室】のご案内をさせて頂きました。
ただ実施までにあまり時間がなく、
急なスケジュールのご報告で
皆様には大変ご迷惑をお掛けしております事
誠に申し訳ございません

薬膳梅シロップは、体を元気にし、巡らせ、温めるというスパイスを取り入れて参りますが、じめじめっとした梅雨や暑い夏に
ミネラルウォーターや炭酸で割ってゴクゴク
とお飲み頂いたり、
調味料としてサラダや和え物、
餃子のつけだれほか、1年を通して様々な
ご利用頂ける万能シロップです

〈日程〉
5月29日(土曜)
5月30日(日曜)
6月2日 (水曜)
6月3日 (木曜)
6月5日 (土曜)
6月6日 (日曜)
※最新の空き状況はHPのトップページで
 ご報告をさせて頂きます
※お一人様でのご参加も大歓迎です😊
※ご連絡を頂きました順番で組ませて
 頂きますことご理解の程宜しくお願い
 致します

限られた日程での開催となりますこと
誠に申し訳ございません

〈時間〉11:00〜
(10:50よりお入り頂けます)

〈お教室内容〉
🔹薬膳梅シロップ作り
・梅のお話しと作り方のご説明
・実習
※梅は無農薬梅を使用いたします
 梅作り終了後は
🔹薬膳プレート、デザート・お茶タイム

〈お持ち帰り内容〉
①お作り頂きました薬膳梅シロップ
 (梅500g分使用/パウチ入り)
②梅シロップを使ったレシピ1品付き

〈料金〉
¥6,000ー/お一人様
※お教室当日に現金にてお願いできますと幸いです
〈ご持参いただきたいもの〉
エプロン・タオル、筆記用具

引き続き感染予防対策として換気や
衛生面には最大の注意を払って参ります
お申し込み方法はgmailまたはInstagramの
DMにてご連絡を頂けますと幸いです!
お教室の詳細(感染予防対策やキャンセルポリシーなど)はHPトップページバナー
『お申し込み』『詳細』をご参照ください

【梅の手仕事2021】
ご一緒させて頂けること、
お会いできることを心から楽しみに、
そして皆様に楽しい時間をお過ごし
頂けますよう精進してまいります❤️
どうぞよろしくお願いいたします

薬膳いえごはん
なかざわあきこ☺︎
※写真はイメージになります

薬膳料理教室 『薬膳いえごはん』

シーズナルリースのワークショップ×韓国鍋のコラボレッスン 現在満席を頂いております お忙しい中ご参加をご希望くださいました皆様 お問い合わせ・ご検討を下さいました皆様 心より有難うございます また来年も様々な企画の開催を予定しております どうぞ今後ともよろしくお願い致します

0コメント

  • 1000 / 1000